時間の感覚がない ~タイマー~
時間の感覚がない ~タイマー~
こんばんは!
管理人ぺち、ことちひろです。
今日は夜の更新です。
管理人はタイマーをかけるのを忘れて今日一日過集中して疲れました(´・ω・`)
…ということで、今日はタイマーの記事です。
タイムタイマー
知る人ぞ知る、タイムタイマーです。
我が家にもありますよ。活躍してくれています☆
タイマーにしては少し高いですが、残り時間をアナログで表示してくれるのは大変助かります。
キッチンタイマーにもアナログのものがありますが、なぜか音がうるさい。コチコチと音がするものばかりで未だタイムタイマーに勝るもの(管理人基準)が見つかっていません。
スマホアプリ
スマートフォンアプリ、見えるプレゼンタイマーです。
プレゼンテーション向けのタイマーアプリですが、タイムタイマー代わりに使えますよ。
タイムタイマーに近い見た目です。
時間がきたら音と画像でお知らせしてくれます。
画像は自分の持っているものから選ぶことができます。
ASDに向けて作られたようなタイマーです!
スマートフォンアプリのタイムタイマーではこれが一番おすすめです。現在はiphone向けしかないようで残念です。
時間感覚がない管理人はこれらのタイマーに助けられています。
惜しいことにどのアプリも複数のタイマーを記録しておくことはできません。毎回セットすることすら面倒がる管理人は三つのアプリを活用しています。
タイマーはほとんど容量を使わないので贅沢に三刀流しています(`・ω・´)
今日はタイマーをまとめた記事でした。
私事ですが、管理人は今日三年以上使っているipfoneの容量危機についに勇気をもって初期化したら、800MBの残量が9GBになりました。
9ギガ!
「インストールしてみようかな」
と考えてくれた皆さん、定期的なスマホのおそうじは大事です(真顔)
電子機器もすっきりさせたいですよね。
実は容量を占めていたのはごみだけだったという事実に気づいた管理人でした。
では、今日はここまでです。
過集中といえばタイマー…。
タイマーだけで過集中がなんとかなるなんて管理人は思っていません。
ですが、タイマーも使ってみようというのも大事です。
自分に合った、使いやすいものを選ぶだけでガラッと変わることはあります。
是非、タイマーを色々試してみてくださいね(^人^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません